24時間年中無休で受付中

LINE相談は
こちら
無料体験の
ご予約はこちら

お知らせ・ブログ

  • 2025年7月3日 New! | 大学受験 すぎやまブログ

    熱血教師論~学んだ7つのこと~

    もしもこの世界に「自分に都合のいい相手だけが襲ってくる柔道」があったなら、俺は黒帯だったかもしれない。 だが、現実はそう甘くない。 俺が出会ったのはブラジリアン柔術という、 いかにして相手の腕や脚の関節を極め、 首を締め落とすかに全力を尽くす、笑顔ゼロの世界である…
  • 2025年7月1日 New! | 勉強法アドバイス 大学受験

    Vintage,ネクステの勉強の仕方

    「先生、4択問題が……何回やっても合格できません……😭」 そう言ってきたのは、ある日のLINEで、生徒だった。 何回やってもダメ。 間違えたところをチェックして、復習して、またやって、でもまた間違えて…… 気づいたら「私の人生、Vintageでできてるんじゃね?」…
  • 最優先事項を優先せよ

    全生徒に告ぐ。 いや、違う。今回ばかりは、こどももおとなたちも関係ない。 この文章を読んでいる、すべての人間に言いたい。 「お前は……本当に優先すべきことを、優先しているのか?」 この問いを突きつけられて、心にチクっと何かが刺さった者よ。 そう、お前のことだ。 …
  • 記憶三銃士

    中間テストの朝―― まだ髪が寝癖のままの男子生徒がこう言った。 「やべ、社会まだ全部覚えてない……けど、 今から詰め込めばいけるっしょ!」 そのとき私は思った。 君は天才か、それとも事故待ちか。 テスト開始20分前に山川の歴史を暗記するその姿勢はもはやギャンブ…
  • 2025年6月13日 | 勉強法アドバイス 大学受験

    数学の勉強のコツ=“復習の効率化”

    「なあ、この問題、前にもやった気がするんだけど…。」 俺はこのセリフを、学生時代、1億回ぐらい言ったことがある。 ここに、数学という科目の大きな罠がある。 数学は「解く」教科じゃない。「再び出会う」教科だ。 数学の勉強って、たいていこうなる。 …
  • 2025年6月8日 | 勉強法アドバイス

    「思い出せない」をなくす

    テスト直前の勉強法! みんなにいつも伝えているように、 勉強とは「できないことを、できるようにすること」です。 でも実は―― これだけやっていても、落とし穴があります。 それは、テスト本番で“思い出せない”問題に出会うこと。 「見たことある…
  • 【古文勉強法】「誰が何をしたか」だけを追え!

    ある朝、自習室に入ると、ある男子高校生が呟いていた。 「“あはれなる人を見ては、心とまりぬ。”……いや誰?誰の話???」 彼はまるでいきなりX(旧Twitter)のリプ欄から会話を読まされてる人のようだった。 ちなみに私も初見ではそう思った。 「心とまる?何に?交通事…
  • 共通テスト数学ⅠA&ⅡBC まとめシート(2025年度版)

    共通テスト数学では、限られた時間内で大量の問題をどうさばくかが合否の分かれ目になります。難問を解ける実力があっても、時間配分を誤れば実力を出し切れずに終わってしまうことも。 本記事では、2025年の新課程に対応した共通テスト数学の時間配分の目安と効率よく得点を取るためのコツ…
  • ロボットのように…

    このブログを読んでくれているあなたに伝えたいことが、今日ひとつあります。 それは―― 「淡々とやれ」です。 え? 今さら? いや、わかります。「もっと感動的な言葉を期待してたんですけど」みたいな顔、してますね? でもちょっと待ってください。 勉強って…
  • 10時間の自学を成功に導く技術

    それは数日前のことでした。 自習室で中学生たちが勉強している姿を見ていた私は、突然、ひとりの男子生徒の背中に全神経を集中させていました。 なぜなら彼の背中は、こう語っていたからです。 「もう帰っても、いいんじゃね?」 ……ダメです。 まだ2時間しか経って…