24時間年中無休で受付中

LINE相談は
こちら
無料体験の
ご予約はこちら

お知らせ・ブログ

  • 2025年6月30日 | すぎやまブログ

    イヤホンがない人生は、案外いい。

    人間が「文明の利器」によって幸福度を上げる瞬間って、何だと思う? エアコン? 炊飯器? 洗濯乾燥機? いやいや。 俺はね、こう思うのよ。 「ワイヤレスイヤホン」こそ、文明の最高傑作である、と。 何って、コードがないのよ。 あの“耳から首元に垂れ下がっ…
  • 2025年6月29日 | すぎやまブログ

    杉山少年の思い出2

    小4の杉山少年は、ひとことで言えば、 クソ悪ガキだった。 「“ちょいワル”?」 ちがう。“ちょい”どころじゃない。 フルスロットルで悪ガキ。 ランドセルに入っていたのは、 教科書よりも悪知恵。 先生の話は“右耳から入って、そのまま天に昇天”。 …
  • 2025年6月27日 | すぎやまブログ

    自己肯定感の低さは愛情の低さ

    おい、自己肯定感の低いそこのお前。 そう、お前だよ。「どうせ自分なんて……」って、口癖になってるお前だよ。 ……まず謝れ。 この国のどこかで、明るく笑って暮らしている“自分よりも条件が厳しい誰か”に、土下座して謝れ。 いいか。俺はな、「自己肯定感の低さ」という…
  • 2025年6月26日 | すぎやまブログ

    杉山的成功哲学

    受験戦略で飯を食ってる俺が、今日はその“戦略”を真っ向からぶっ壊す話をしようと思う。 突然だが、ここで告白します。 俺は、目標を立てない。 いや、語弊がある。 正確には―― 「目標はあるけど、いったん忘れてる」。 たとえばだ。 「早稲田合格します…
  • 2025年6月25日 | すぎやまブログ

    杉山少年の思い出1〜あのね帳と、雨と、ともしげ先生〜

    「先生あのね帳」って、覚えてるだろうか。 あれは、小学生たちが毎日つづるミニ日記で、 先生に提出すると、真っ赤なペンで愛が返ってくるという魔法のノートである。 当時、小学1年生だった杉山少年は、 その魔法のノートに、ほぼ呪詛を書き連ねていた。 「お母…
  • 最優先事項を優先せよ

    全生徒に告ぐ。 いや、違う。今回ばかりは、こどももおとなたちも関係ない。 この文章を読んでいる、すべての人間に言いたい。 「お前は……本当に優先すべきことを、優先しているのか?」 この問いを突きつけられて、心にチクっと何かが刺さった者よ。 そう、お前のことだ。 …
  • 2025年6月23日 | お知らせ

    How to 感謝

    俺は感謝のプロだ。 "ありがとう"を365日言いすぎて、舌が摩耗してる。 誕生日には「俺を産んでくれてありがとう」と親にプレゼントを贈り、 コンビニでおつりをくれた店員に「令和を生きてくれてありがとう」と泣きながら頭を下げるレベル。 でも世の中には、感謝が…
  • 記憶三銃士

    中間テストの朝―― まだ髪が寝癖のままの男子生徒がこう言った。 「やべ、社会まだ全部覚えてない……けど、 今から詰め込めばいけるっしょ!」 そのとき私は思った。 君は天才か、それとも事故待ちか。 テスト開始20分前に山川の歴史を暗記するその姿勢はもはやギャンブ…
  • 2025年6月21日 | すぎやまブログ

    夏に向けて喧々諤々(けんけんがくがく)

    ある日の昼下がり。 会議室のテンションは真昼の甲子園。 なぜか? 「この夏、どうやって全員の成績を爆上げするか」 という議題で、教育オタクたちが火を吹いていたからである。 まず、教室長・世利が静かに言った。 「もっと、点数が上がる“仕組み”を作…
  • 2025年6月20日 | すぎやまブログ

    俺のお墨付き塾長、ついに30代突入

    ようこそ、30代へ おい、お前ら。 今日は特別な日だ。 なぜなら―― 墨先生が、ついに30代になったからだ。 え?知らない? じゃあ教えてやろう。 この男、ただの塾長じゃない。 “狂気と愛情とウインナーでできた男”である。 …