24時間年中無休で受付中

LINE相談は
こちら
無料体験の
ご予約はこちら

お知らせ・ブログ

終わりが人を変える

俺、大学時代を京都で過ごしてたんだけど、
「いつでも行けるし」って理由で、
結局、二条城も銀閣も一度も行かなかった。

バカか。

毎日、観光客が群がる街に住んでたのに、
俺だけ観光ゼロで4年間過ごしてた。

「いつでも行ける」は、「一生行かない」の魔法の呪文だ。

あれだけ時間あったのに。

でも人間ってそういうもんなんです。

「終わり」が見えた瞬間、
はじめて本気出す生き物なんです。


アメリカのある大学で行われた、興味深い実験がある。

ある大学の学生たちを2グループに分けた。

  • Aグループ:「君たちはあと1ヶ月でこの大学生活が終わるよ」と伝えられた。
  • Bグループ:何も伝えられなかった。

その1ヶ月後、Aグループは日記を書く頻度が増え、友人と過ごす時間が多くなり、授業にもより真剣に取り組んだという。

一方、Bグループはというと、特に変化はなかった。


この研究結果が示しているのはただ一つ。

「終わり」があることを意識すると、人はその時間を愛おしみ、全力で生きるようになる。


これは別に、学問とか旅行に限らない。

人生もそうだ。

「来年から異動です」って言われた瞬間、今の職場の空気がやけに尊く思えてくる。

「このメンバーでやるのも最後か…」って聞いた瞬間、急にLINEグループが活性化する。

「卒業まであと◯日!」って黒板に書かれた瞬間、教室のガヤガヤがちょっと切なくなる。


俺たちは、いつも“最後”に優しくなる。


だから言いたい。

「人生をもっと真剣に生きたいなら、“終わり”を想像してみろ。」

  • 夏休み、あと1週間になってから宿題に本気出すように
  • 模試前日になってから参考書開くように
  • 告白された翌日に急に好きになるように(あ、これは違うか)

俺たちは、“時間が有限だ”と知らされて、やっと、動く。


「今日が人生最後の日だと思って生きろ」って、
スティーブ・ジョブズが言ってたけど、

「じゃあ今日YouTube観る?」って問われたら、
なんか観ないかも、って思うよね。

それだけで、もう人生が変わり始めてるんだよ。


今、自分にとって“終わりを意識すべきもの”は何か?

  • 夏休み終了まで、あと◯日
  • 受験まで、あと◯ヶ月
  • 中学生活、あと◯日
  • 大切な人との時間、あとどれだけ?

その「期限」を意識した瞬間、
時間の密度は何倍にもなる。


大事なことなのでもう一度。

人間は“終わり”を意識すると、
時間の使い方が、愛に変わる。


だから君も今日から、「終わり」を想像しながら生きてみてほしい。

受験生の終わりは、そう

入試だよな

終わりを意識することで、
「今」が特別な一瞬に変わるから。

そして、「今」をちゃんと生きた人間だけが、
最後に「良い人生だった、良い受験生活だった」と笑えるのだ。