24時間年中無休で受付中

LINE相談は
こちら
無料体験の
ご予約はこちら

お知らせ・ブログ

2025年1月1日 | 勉強法アドバイス

高1生へ。まだ「早い」なんて思ってるキミに、早めに言っておく。

さあ、高校1年生諸君。ようこそ。

 

 

このブログにたどり着いたキミは、
・ちょっとだけ意識高い系を装ってるけど、実は不安MAX
・「大学って何すんの?」って思いながらTikTokで犬の動画を見てる
・もしくはもう受験が見えてて軽く呼吸が浅くなってる

 

 

そんなところじゃないか?

 

 

でも、いちばん怖いのは“何も感じてない人”。

 

 

なぜなら、気づいてない人は、準備ができないからだ。

 

 

この文章は、高1の今、すでに「何か違う」と感じてるキミのために書いてる。

 

 

さあ、話そうか。

 

 

高校1年生。部活に行事に友達にバイト(やっちゃダメなとこもあるけど)。
楽しいよな。でもその楽しい時間の中で、静かに人生が決まり始めてるって知ってた?

 

 

「まだ1年生だし、今はのびのび生きてたい」

わかる。わかるよ。俺も1年の頃、部室でポテチ食いながら寝てた。

 

 

 

でも――

1年後、2年後に“あのとき…”って後悔するの、マジでダサいから。

 

 

 

だって、今の高校ってさ、

推薦入試とか総合型選抜とか、定期テストや内申点がめちゃくちゃ重要になってる。

 

 

 

つまり、

普段の「定期試験の点数」=入試にそのまま直結する時代に突入してんのよ。

 

 

 

そして、多くの人が気づくのは、高2の冬。

「あ、そろそろ受験やばくね?」って。

 

 

 

でも、そのときにはもう、遅い。

土台ができてる人と、できてない人では、“狙える大学”がまるで違う。

 

 

 

今、高1のキミに必要なのは、派手なアクションじゃなくて、静かな種まき。

 

 

 

完全個別NiCOは、そんなキミの“種まき”に全力で水をやる場所だ。

 

◆ゴールがないなら、まずは「仮の志望校」を決めろ。
配点や必要科目がわかる。無駄な勉強時間が減る。
“決める”って、人生のギアを入れることだ。

 

◆英語と数学で、クラスのてっぺん取れ。
英語と数学は配点高い。伸びるまでに時間もかかる。
“後からやろう”は、受験の世界では敗者の合言葉だ。

 

◆英単語?やるよ。100個/日。
「え、無理じゃね?」と思ったそこのキミ、黙ってやってみ。
単語力は武器。装備ゼロでラスボス挑むつもりか?

 

◆数学?質問しに来い。
学校の授業を“受けるもの”だと思ってる人、多いよね。違うから。
“質問するために勉強する”んだよ、数学は。
NiCOの講師は待ってるぞ。全力で受け止める。

 

そして何より大事なのは、

 

時間の確保

「塾に行けばなんとかなる」とか言ってる人、ウーバーで偏差値配達してもらう気か?

受験勉強は漢方薬だ。毎日コツコツやって、やっと効いてくる。

 

毎日2時間。最初はつらい。でも、2週間後には“それが普通”になる。マジで。

 

家だと無理?OK。自習室、来い。

 

自習室で2時間集中して「今日、頑張った」って帰れる高校生活、めちゃくちゃカッコいいから。

 

そして、ここからが一番大事な話。

 

高2の3月に、“推薦で行くか、一般で戦うか”を選べる自分になってほしい。

 

そのときになって、
「評定足りないんですけど……」とか
「受験科目の英語、さっぱりなんですけど……」とか言い出す人がいる。

 

それ、高1の今の行動で全部決まるからな?

 

だから、早い方がいい。早すぎるなんてことはない。

そして、遅すぎたと思ったときが、始めどきでもある。

 

完全個別NiCOは、キミの人生の土台をつくる場所。

勉強相談、いつでも無料。
勧誘ゼロ。ガチ相談オンリー。

 

 

他の塾の方が向いてるなら、そっちを紹介するくらいのスタンスだ。

 

 

なぜなら、主役はNiCOじゃない。キミだからだ。

 

 

1年後、キミはどこに向かってるだろう。

 

 

その景色を一緒に見にいこう。

 

 

未来を変えるなら、今ここで。

待ってるよ。