24時間年中無休で受付中

LINE相談は
こちら
無料体験の
ご予約はこちら

お知らせ・ブログ

  • 2025年7月5日 | お知らせ すぎやまブログ

    「唐揚げ理論」~問題を解く順番が決まらないお前に捧ぐ~

    テスト中、「あれ? これ何から解こう……」と、問題用紙をめくる手が“止まったことがあるお前”。 そんなお前は今すぐ正座しろ。 そして耳をかっぽじって、この話を聞いてほしい。 おっと、まず最初に忠告だ。 共通テストの英語も、国語も、英検も……時間内に全部…
  • 2025年7月3日 | 大学受験 すぎやまブログ

    熱血教師論~学んだ7つのこと~

    もしもこの世界に「自分に都合のいい相手だけが襲ってくる柔道」があったなら、俺は黒帯だったかもしれない。 だが、現実はそう甘くない。 俺が出会ったのはブラジリアン柔術という、 いかにして相手の腕や脚の関節を極め、 首を締め落とすかに全力を尽くす、笑顔ゼロの世界である…
  • 2025年7月2日 | すぎやまブログ

    クリヤマ問題

    「ご予約のお名前、よろしいでしょうか?」 この質問が、俺を最も緊張させる瞬間である。 合コンでもない。 面接でもない。 プロポーズでもない。 予約の電話だ。 お店に電話をかけ、「あ、19時から3名でお願いしたいのですが……」と、 どこまでも普通の会話…
  • Vintage,ネクステの勉強の仕方

    「先生、4択問題が……何回やっても合格できません……😭」 そう言ってきたのは、ある日のLINEで、生徒だった。 何回やってもダメ。 間違えたところをチェックして、復習して、またやって、でもまた間違えて…… 気づいたら「私の人生、Vintageでできてるんじゃね?」…
  • 2025年6月30日 | すぎやまブログ

    イヤホンがない人生は、案外いい。

    人間が「文明の利器」によって幸福度を上げる瞬間って、何だと思う? エアコン? 炊飯器? 洗濯乾燥機? いやいや。 俺はね、こう思うのよ。 「ワイヤレスイヤホン」こそ、文明の最高傑作である、と。 何って、コードがないのよ。 あの“耳から首元に垂れ下がっ…
  • 2025年6月29日 | すぎやまブログ

    杉山少年の思い出2

    小4の杉山少年は、ひとことで言えば、 クソ悪ガキだった。 「“ちょいワル”?」 ちがう。“ちょい”どころじゃない。 フルスロットルで悪ガキ。 ランドセルに入っていたのは、 教科書よりも悪知恵。 先生の話は“右耳から入って、そのまま天に昇天”。 …
  • 2025年6月27日 | すぎやまブログ

    自己肯定感の低さは愛情の低さ

    おい、自己肯定感の低いそこのお前。 そう、お前だよ。「どうせ自分なんて……」って、口癖になってるお前だよ。 ……まず謝れ。 この国のどこかで、明るく笑って暮らしている“自分よりも条件が厳しい誰か”に、土下座して謝れ。 いいか。俺はな、「自己肯定感の低さ」という…
  • 2025年6月26日 | すぎやまブログ

    杉山的成功哲学

    受験戦略で飯を食ってる俺が、今日はその“戦略”を真っ向からぶっ壊す話をしようと思う。 突然だが、ここで告白します。 俺は、目標を立てない。 いや、語弊がある。 正確には―― 「目標はあるけど、いったん忘れてる」。 たとえばだ。 「早稲田合格します…
  • 2025年6月25日 | すぎやまブログ

    杉山少年の思い出1〜あのね帳と、雨と、ともしげ先生〜

    「先生あのね帳」って、覚えてるだろうか。 あれは、小学生たちが毎日つづるミニ日記で、 先生に提出すると、真っ赤なペンで愛が返ってくるという魔法のノートである。 当時、小学1年生だった杉山少年は、 その魔法のノートに、ほぼ呪詛を書き連ねていた。 「お母…
  • 最優先事項を優先せよ

    全生徒に告ぐ。 いや、違う。今回ばかりは、こどももおとなたちも関係ない。 この文章を読んでいる、すべての人間に言いたい。 「お前は……本当に優先すべきことを、優先しているのか?」 この問いを突きつけられて、心にチクっと何かが刺さった者よ。 そう、お前のことだ。 …