24時間年中無休で受付中

LINE相談は
こちら
無料体験の
ご予約はこちら

お知らせ・ブログ

  • 2025年8月15日 New! | お知らせ 高校受験 すぎやまブログ

    夏合宿2025 〜スマホ禁止、友情解禁〜

    まず言っておきたい。 この合宿、スマホ禁止。 中学生にとってこれは「水のないプール」くらいの衝撃である。 なのに、だ。 解散の瞬間、みんなの顔は運動の疲れと脳みその疲れでクシャクシャになっていたけど、 その笑顔は「やりきった奴の顔」だった。 1日目、友情の…
  • ノートは投資だ

    俺はこれまで、数えきれないくらいの生徒のノートを見てきた。 そして断言できる――ノートは投資だ。 「は? ノートって100円ショップでも売ってますけど?」 そう思った君、表に出ろ。 確かにノート1枚の原価はせいぜい3円だ。 だがそこに書き込まれた知識、そしてそれ…
  • 魂を削る“息抜き”の選び方

    「息抜きも大事だと思うんですよね」 とか言ってるキミ。 ちょっとそこに座れ。しゃぶしゃぶの白菜みたいにペラッペラの覚悟で勉強しようとしてないか? まず俺の話をしよう。 俺が受験生だったころ、 起きてる時間は全部、勉強時間だった。 「鬼かよ」と思…
  • 終わりが人を変える

    俺、大学時代を京都で過ごしてたんだけど、「いつでも行けるし」って理由で、結局、二条城も銀閣も一度も行かなかった。 バカか。 毎日、観光客が群がる街に住んでたのに、俺だけ観光ゼロで4年間過ごしてた。 「いつでも行ける」は、「一生行かない」の魔法の呪文だ。 あれだけ時間あった…
  • 目標は階段状に。

    「俺、起業して世界を変えるっす」 目を輝かせた高校生がそう言った。 ——無知って、すげぇな。 いや、ディスってるんじゃない。 本気で感心してる。 だって俺が同じことを考えたら、「資本金は?ビジネスモデルは?そもそも世界を変える、の定義って何だっけ」って、…
  • 入塾要件は本人のやる気です

    「NiCO塾って、できる子しか入れないんですよね?」 ——誰だそんなこと言ったのは。 いや、いたよ。いたけどな。 その誤解、秒速でぶち壊しておきたい。 NiCO塾はな、“少しでもできるようになりたい”と願う子のための塾だ。 入塾条件は偏差値?成績? 個別指…
  • それ「写経」な。

    数学ができないヤツに共通する“ある種の宗教行為”がある。 俺はそれを、こう名づけた。 「答え写経」もしくは「手首の運動」である。 「写経」とは、そもそも仏教において経典を書き写すことで精神修養を行う行為である。 その精神、立派だ。 だ…
  • 模試のやり直しの仕方~英国数編~

    高校1年生にとって、初めての進研模試は“高校での学び方”を確認する貴重な機会です。単なる点数の反省で終わらせず、「正しいやり直し」で次につながる力を養うことが重要です。 【国語】模試やり直しの仕方 ① 読解問題(現代文・古文・漢文) 本文の構造を再確認 …
  • 2025年7月9日 | 高校受験

    君の赤ペンは嘘をついている

    これは俺が塾講師を始めてから、 47億回見た光景である。 生徒が机に向かう。 問題を解く。 赤ペンを用意する。 模範解答を見る。 …その瞬間、彼らの心の中で小さな修羅場が起きる。 (あれ……?なんか、俺の答えと違くね?) (ああ、そうか、ここがちょ…
  • 2025年7月8日 | 高校受験

    中3受験生よ、夏が来る。準備はできているか?

    おいそこの中学生。 「中総体が忙しくて…」と口にしたその瞬間から、俺の脳内で自動再生される曲がある。 『言い訳は地獄行き』 by 俺 なぜなら、今、俺たちも―― 忙殺されているからだ。 生徒たちはグラウンドで汗を流し、俺たちはエアコンの効いた面談部屋で汗…