専属コーチと二人三脚で掴む、
成績アップ。
専属コーチと二人三脚で掴む、
成績アップ。
完全オーダーメイドの個別学習!
NiCO塾の個別指導部門では、生徒一人ひとりの目標や学習スタイルに合わせた 完全オーダーメイドの指導を提供しています。
現在の学力や得意・不得意分野を全科目、専属コーチが丁寧に分析し、最適な学習プランを作成。
定期的な進捗確認と柔軟な調整で、効率的に成績アップを目指します。
さらに、分かる楽しさを実感できる個別授業で学ぶ意欲を引き出し、成功体験を積み重ねることで自信を育てます。
個別だからこそできる、きめ細やかなサポートで結果を出します。
NiCO塾の個別指導部門では、専属コーチと専属講師が一貫して生徒をサポートします。他塾では担当の先生が頻繁に変わり、生徒が指導に慣れるまで時間がかかることもありますが、NiCO塾ではその心配はありません。
専属コーチが学習計画や進捗管理を行い、学習習慣の定着をサポート。一方、専属講師は科目ごとの専門指導を担当し、生徒の疑問を解消しながら理解を深めます。
この固定された体制により、生徒との信頼関係を築き、継続的かつ効果的な指導を実現します。(※月単位での講師変更はありえます。)
授業で学んだ内容や自学で学んだ内容を定着させるために「チェックテスト」を実施します。授業後や次回の授業前に確認テストを行い、生徒がどれだけ理解できたかを測定。理解不足が見つかった場合は、その場で復習し、次のステップに進む前に確実に解決します。小さなつまずきを見逃さ ないことで、基礎力をしっかりと築き、得点力アップにつなげます。学ぶだけで終わらせず、「できる」を実感させることが、生徒の自信と成長の鍵です。
生徒一人ひとりの学習状況を毎日丁寧に確認します。専用の計画表を用いて進捗を管理し、目標達成までの道のりを常に見える化。宿題の取り組み状況も細かく確認し、不足や間違いがあればその場で指導を行います。
「できていない」を見過ごさず、「できる」に変えることで学習習慣を確立。日々の小さな達成を積み重ねることで、自信と確かな成績向上を実現します。生徒の努力をしっかりサポートする体制が整っています。
生徒が学習習慣を身につけ、効率的に勉強できる環境を整えています。
その一環として、毎日利用可能な自習室を完備。静かで集中しやすい空間を提供し、学校の宿題や予習・復習にじっくり取り組めます。さらに、チューターが常駐しているため、わからない問題があればその場で質問することも可能です。
「家では集中できない」「ついサボってしまう」という生徒でも、ここなら計画的に学習を進める習慣が身につきます。
生徒一人ひとりの目標や個性に合わせた進路指導を行います。定期的な面談を通じて、学力や志望校の動向を分析し、最適な学習プランを提案。進路選択の際には、保護者とも連携しながら、生徒の可能性を最大限に引き出すサポートを徹底します。
また、進学後の生活やキャリアまで見据えたアドバイスも提供し、「ただ進学する」だけではない未来への選択肢を広げます。安心して未来を託せる信頼の進路指導が、ここにあります。
単なる「テスト用授業」や「対策プリント」に頼るものではありません。
私たちは、教科書や学校指定の問題集、塾のテキストを繰り返し活用し、確実に基礎を固めることを重視しています。時間もたっぷりとります。試験2週間前から定期試験対策期間に入り、通常授業を一時停止して
集中学習を開始します。試験範囲をしっかり理解し、覚えるべき内容を整理した上で、個別指導で解けない問題を克服します。正しい学習手順と的確なサポートで、成績向上と受験合格を目指します。
成績が上がる瞬間というのは授業を受けているときじゃない、自分で勉強して学んだときだ。そのために最も重要なのは学習習慣だ。コーチングでは学習習慣をまず徹底してもらい、そこから効率の良い学習方法を提示する。完全個別NiCOでは生徒一人ひとりにコーチがつき、進捗管理をしながら、勉強の量、質、モチベーションを上げていきます。
解説.学校・予備校の授業を多く受けても成績上昇しない生徒が一定数います。
はっきり言います。どんな素晴らしい先生の授業を受けても自分で勉強しなければ成績は絶対に上がりません。現在、授業内容が消化不良になっていませんか?
学校の勉強がまずは第一。それができた上でさらなる勉強を追加していくことが理想だと考えます。そのためにも毎日の勉強時間を確保し、学校の授業内容を完璧にする。その中で勉強の質を高め、さらなる高みを目指す勉強をしていくことを目標とします。
毎週、校舎にて面談を行います。そこでは、テストの結果や学習進捗を確認し、翌週の学習内容を一緒に考えていきます。学習時間の確保や学習の質を高めるために学校生活や部活などの状況もヒアリングして最適な勉強方法を提案します。
原則平日と土曜日に塾で学習します。学習終了後、必ず学習進捗状況の報告を行ってもらいます。自宅学習する場合はオンラインで学習進捗状況の報告を行ってもらいます。日々の学習を記録することによって、モチベーションを保つだけでなく、学習の質の改善を行います。また自習室での勉強中わからないことがあればすぐに質問することが可能です。
日々の勉強の中でチェックテストを実施します。テストは一人ひとりのカリキュラムによって異なります。テストで習熟度を確認していく他、テスト結果に基づいて、課題を抽出して学習計画に反映していきます。
九州大学、西南学院大学をはじめとする難関大生による個別質問対応。全科目に対応。LINEでの質問も可能。また、毎日長時間の勉強もできる自習室を完備。塾が第2の家に。
自学自習でわからない単元は学びエイドの鉄人講師の映像授業でフォローします。参考書学習だけではカバーしきれない単元は映像授業を通して理解を深めてもらいます。速習可能な映像授業を使って短期間で苦手を克服していきます。
参考書・映像授業でもカバーできない科目は1対1の完全個別授業どうしても一人では勉強しづらい科目は担当講師がつきっきりで指導を行います(選択制)。また志望校の過去問対策や英検対策としての活用も好評を得ています。
コース名 | コーチ 指導科目 | コーチ 面談回数 | 個別授業 回数 | 授業外 質問対応 | 定期試験勉強会 | 自習室利用 |
---|---|---|---|---|---|---|
専属コーチ 伴走コース | 5教科対応 | 月2〜4回 | 月4〜16回 (1〜4教科) | ○ | ○ | ○ |
科目授業 コース | × | × | 月4〜12回 (1〜3教科) | △ | × | ○ |
●・・・選択制
▲・・・本校舎自習室のみ使用可能
△・・・主要科目のみ
はじめまして。完全個別NiCO代表の杉山です。
勉強に集中できなかったり、サボってしまったりすること、ありますよね。勉強しても成績が上がらなければ、現実から逃げたくなることもありますよね。僕だって頻繁にあるし、他の大人たちだって、そんなときはあります。でも、そういうときは決まって、視野が狭くなっているときなのです。もっというと「未来の情報が不足している」ときなのです。そういうとき僕は「今、自分は”バカ”な状態なだけなんだ」いつも自分に言い聞かせています。その後すぐに、情報をたくさん集めて、やることの優先順位を明確にします。
将来どんな大人になっていたいか、どういう仕事で社会貢献したいか、そのためには何を学んでいかなければならないか、そのためにはどの大学に進学すべきか、そのためには1年間でどれぐらい分量をどのぐらいのペースで仕上げなければならないか、そのためには今月何をしなければならないか、そのためには今週何をしなければならないか、そして今日は何をして、何をやらないか。こういう未来の情報が足りていないと、人間はやる気が起きない動物です。
誰もが食べるというアクションを起こすはず。「やる気が出ない」という人はいないでしょう。未来の情報があるからなんです。本当は成績を上げたいのに、今、目の前の勉強にやる気がでないのは、成績が上がる方法を知らないから、それだけです。キミに合った正しい勉強方法が分かれば、効率的に、そして楽しく勉強ができます。そうすれば偏差値も上がるはずです。キミに合った正しい勉強方法を徹底的に教えるのが完全個別NiCOなのです。
心理学の本に決まって出てくる言葉があります。
「人には生まれ持った才能がある。
ありのままの自分を受け入れましょう。」
僕はこの言葉には違和感を覚えざるをえないのです。高校時代の僕は周りの優秀な友人たちと比べて自分は生まれつき劣っているんだ、と卑下する時期がありました。
周囲は志望校判定がA判定であるにも関わらず自分だけはE判定。生まれつき恵まれた頭脳がないから…そう考えていました。
でも、長い人生を考えた時、そんな理由で、欲しいものや、やりたいことを我慢して生きる人生なんて、それこそ僕には我慢ならなかったのです。この先、そんな人生が続くんだと思ったら、絶望的だ!絶対に志望校に受かってやる!そう考え、勉強に燃える日々を送りました。みなさんはどうでしょう?「欲しいものやりたいことを我慢して生きる人生なんてクソ食らえ!」、と思いませんか?
キミは自分で限界を作ってはいけませんし、僕もキミの限界を作りません。攻めの進路指導をしますし、攻めの学習指導・学習管理をします。受験の1年は人生を変える1年にしよう。持ち物はやる気と気合です。塾で待ってます。
本を読んだり、ネットを見たりして、「おおお、頑張ろう!」と思うことがあっても、大きな変化はないもので、本当に人生を大きく変えるのは「人との出会い」であることがほとんどです。当然ですが、偏差値の高い大学に入ることで幸せな人生を歩めるわけではありません。しかし、偏差値の高い大学には、一生懸命に努力して入学してきた人たちの割合が多くなります。そんな人達と多く友達になることは必ず自分の人生にいい影響を与えてくれることになります。完全個別NiCOでは志望校やそれ以上の大学に合格してもらうことがキミの人生を変えることだと考え、そのために徹底的に指導していく学習塾です。
電話、LINE公式アカウント、またはウェブサイトよりお気軽にお問い合わせください。
生徒の学習目標や課題についてお話を伺い、最適なサポート方法をご提案します。
実際の授業を体験していただき、指導の雰囲気やサポート内容を確認していただきます。
※無料体験申込はLINEにてお願いいたします。
LINE:@nicosugi (世利/受付時間15:00-22:00)
入塾面談にて入塾個人シート・銀行振替依頼書のご記入およびご提出をお願いいたします。 授業料やスケジュールについてもご案内します。
(注)銀行振替依頼書…福岡銀行または西日本シティ銀行の口座で設定をお願いします。 押印箇所は3箇所ございますのでご注意ください。
※入塾申込はLINEにてお願いいたします。
LINE:@nicosugi (世利/受付時間15:00-22:00)
授業がスタートし、目標達成に向けた学習が本格的に始まります。
入塾金
¥16,500
専属コーチ伴走コース | 中1・中2 | 中3 |
---|---|---|
プレミアム(週4回授業) | ¥76,032 | ¥84,480 |
スタンダード(週3回授業) | ¥61,182 | ¥67,980 |
ベーシック(週2回授業) | ¥46,332 | ¥51,480 |
ライト(週1回授業) | ¥30,492 | ¥33,880 |
科目授業コース | 中1・中2 |
---|---|
スタンダード(週3回授業) | ¥51,700 |
ベーシック(週2回授業) | ¥35,200 |
ライト(週1回授業) | ¥19,800 |
口座振替:次月分月謝を毎月28日自動振替 ※年度変わりに料金を変更することがあります。
兄弟姉妹割:同時に二人以上通って頂いているご家庭のすべてのお子様の月謝(基本料金)から10%割引いたします。(季節講習も含みます。ただし、レプトンは除く)
退塾する場合、退塾する月の15日までに退塾の旨をご連絡ください。16日以降の申し出は、翌月末での退塾となりますので、ご注意下さい。口座振替の停止処理は当塾で行いますのでお手続きはありません。
返金はできかねます。ご了承ください。
2月3月の2ヶ月分の自習室・質問・受験校相談・勉強相談の料金です。各プラン1月(12月末引落し分)で終了し、2月からは受験期サポート期間に入ります。
勉強時間、面談時間、質問時間増加のため、コーチング生徒全員必修です。特別に授業が増加するわけではありません。
夏季特訓(7月に加算) | 冬季特訓(12月に加算) |
---|---|
¥22,000 | ¥22,000 |