24時間年中無休で受付中

LINE相談は
こちら
無料体験の
ご予約はこちら

お知らせ・ブログ

追われる人生って、なんか悔しくない?

とある日の個別指導中、ある中学女子がこうつぶやいたそうだ。

 

 

「私、気づいちゃったんですけど…人生って、やることにずっと追われますよね?」

 

 

……いい質問ですね。
というか、これ、もはや人生の核心ついてきてません?

 

 

その話をしてくれた講師も「うん、それはほんとそう」とうなずいたそうです。

 

 

私も心の中で「すごいこと言うなあ」と拍手喝采。脳内スタンディングオベーション。

 

 

で、私はその場で思い出したんです。

KinKi Kidsの名曲。

 

 

♪愛されるよりも 愛したい マジで♪

 

 

当時、これを聴いた私は「マジで…」のところに異様なリアリティを感じて、

「これは愛の真理や…」と震えていたのですが、今あらためてこの歌詞を読むと、

 

 

「え?それってつまり、“追う側になりたい”ってことじゃね?」

 

 

って気づいちゃったんです。”マジで”。

 

 

 


■追われるのはしんどい。だけど…

 

たしかに、人生ってやることいっぱいあります。
やること、やらされること、ToDoリスト地獄。

 

プリント提出、部活の準備、塾の宿題、家庭の手伝い、
そして謎に課される「明日の準備」とかいう概念。

 

毎日何かに追われてて、
まるで“人生という巨大な宿題”を抱えて生きてる感じ。

 

でもね。

その女の子の普段の言動を見ていて、私はこう予想しているんですよね。

 

 

あの子、追われてるとか言ってるけど、もう追い始めてんじゃね?

 

 

だって、授業の準備ちゃんとしてきてるし、勉強時間も自分から伸ばしたいと言ってくるし、
「今日はちょっと先の範囲やってみてもいいですか?」とか言ってくるし!

 

 

もうそれ、“愛されるよりも愛してる”やん。
やらされるよりも、やりたがってるやん。

 

 

 


■人生は、追われるより追うほうが、絶対おもしろい

 

この歌詞を聞いて「うわ、かっこいい〜」って思うだけじゃなくて、
自分がそういう行動してるか? って問うてみてほしい。

 

 

勉強も同じ。

「やらなきゃいけないから」やるんじゃなくて、
「こうなりたいから」やる。

 

 

たとえば、

「数学の点数上げたいから、今この演習やってる」

ってなると、追われてない。追ってる。

 

 

 


■まとめよう

 

  • 「愛されるよりも愛したい」って名言だけど
  • あれはつまり「追われるよりも追いたい」ってことだし
  • 実際に追う人生って、見える景色が全然違うし
  • 実はあの子も、もう“追う側”に立ち始めてる

 

 

だから私はこう言いたい。

 

 

人生って、やらされることに追われてるとしんどいけど、
自分からやりたいことを追いかけ始めると、ちょっとだけ楽しくなるよ。

 

 

 

“マジで。”